2024年版!小・中学生向けプログラミング教室おすすめ10選

soji

小学校でプログラミングが必修化されたり、2025年の大学入試から情報が追加されたことから、子供の将来を考えてプログラミング教室を探している保護者は多いのではないでしょうか。

近年、子供向けのプログラミング教室は急増しており、マイクラやロボットプログラミングなど各社独自の教材や指導内容を取り入れているので、何を基準にプログラミング教室を選ぶべきか悩んでしまいますよね。

そこでこの記事では、数ある小学生・中学生向けプログラミング教室を徹底的に比較し、おすすめのプログラミング教室のみ厳選して10校ご紹介します。

小・中学生がプログラミングを学習するメリット

小学校でプログラミングが必修化されたり、2025年の大学入試から情報が追加されたことから、子供の習い事としてプログラミングを学習させる必要性が高まっています。

小学生・中学生のうちからプログラミング教室に通い、プログラミングスキルを身につけておけば、学校の授業や大学入試の備えになるのはもちろんのこと、就職活動を行う際にも自己PRとして強い武器になります。

プログラミング教室以外でも、プログラミングを安価に学べるオンラインサービスは多数存在しますが、プログラミングの独学は挫折しやすく継続学習につながりにくいです。

子供がプログラミング教室で学習するメリットとして、講師が挫折しないようプログラミング学習をサポートしてくれるのはもちろんのこと、論理的思考力やコミュニケーション能力、協調性といったさまざまな能力を養える点にあります。

フィジビリ編集長・辻本
フィジビリ編集長・辻本

プログラミング教室の中には、ほかの子供とグループワーク形式で課題に取り組んだり、自分がプログラムを組んで作ったものを発表する機会があります。

プログラミング教室を選ぶ際は、カリキュラム内容を確認して、プログラミングスキル以外の能力も身につくかどうかを確認しておきましょう。

小・中学生向けおすすめプログラミング教室

この章では、小学生・中学生におすすめのプログラミング教室・スクールを厳選して10校ご紹介します。

第1位:テックキッズスクール

運営会社株式会社CA Tech Kids 
受講形態通学 / オンライン
拠点渋谷
料金(税込)受講費:20,900円
教材費:2,200円

テックキッズスクール』は、大手IT企業であるサイバーエージェントが運営する子供向けプログラミング教室です。2013年の開講から累計5,000名以上の卒業生を輩出しています。

小学校1年生から中学校3年生までが対象のプログラミング教室で、教室での少人数授業やオンライン授業から受講形態を選択できます。

テックキッズスクールでは、Scratchのようなビジュアル言語によるゲーム制作や、SwiftやC#などのプログラミング言語を用いたiPhoneアプリや3Dゲーム開発などカリキュラム内容が多岐に渡ります。

制作したゲームやアプリはスマホアプリとして一般公開可能で、コンテストで発表できるレベルのプログラミングスキルの習得を目指せます。

第2位:デジタネ

運営会社エデュケーショナル・デザイン株式会社
受講形態オンライン
料金(税込)月額3,980円(年間プランの場合)

デジタネ』は、プログラミングを自宅で学びたい小学生・中学生向けのオンラインプログラミングスクールです。

マインクラフトやRobloxなどのゲーム要素を教材やカリキュラムに取り入れており、実践的なプログラミングスキルに加え、問題解決力や論理的思考を養えます。

動画教材を用いたオンライン学習が中心で、エンジニア講師のライブ授業も視聴できます。教室がないので受講料が月額料金3,980円(年間プランの場合)と安いものの、オンラインで講師に質問・相談が可能なのでサポート体制もしっかり整っています。

各コース14日間無料で体験できるので、プログラミング学習を体験してみたい方はぜひ参加してみてください。

第3位:Crefus

運営会社株式会社ロボット科学教育 
受講形態通学 / オンライン
拠点北海道/宮城/徳島/茨城/群馬/埼玉/千葉/東京/神奈川/新潟/富山/静岡/愛知/大阪/兵庫/奈良/岡山/広島/山口/徳島/福岡/佐賀/熊本/大分/宮崎/鹿児島/沖縄
料金要問い合わせ(教室により異なる)

Crefus』は、算数や理科、地理、社会問題など、さまざまな分野をロボット制作を通して学べます。試行錯誤を繰り返してものをつくるハンズオン教育を取り入れており、学習目的に応じて12コースから選択できます。

知識詰め込み型の学習ではなく、ロボット制作を通して知的好奇心や探究心、論理的思考力、プログラミングスキルの習得をめざすロボットプログラミング教室となっています。

プログラミングスキルを競う世界大会VEXIQに、Crefusの小学生2チームが参加した実績も注目に値します。

第4位:キュレオ

運営会社 株式会社キュレオ
受講形態通学
拠点全国
料金(税込)要問い合わせ(各教室ごとに異なる)

キュレオ』は、北海道から沖縄まで日本全国3,000以上の教室を構える国内最大級の子供向けプログラミング教室です。対象は小学生〜高校生です。

キュレオの学習カリキュラムは、大手IT企業であるサイバーエージェントが開発したScratchをベースに独自のオリジナル教材を制作しており、ゲーム感覚で楽しく学べる点が特徴です。

カリキュラム内容としては、プログラミング能力検定に対応しており、2025年の大学入試から出題予定の情報の試験対策にもなるので教育面でおすすめです。

受講回数は月4回(授業は1回1時間)が基本で、受講料金は月額9,900円~です。料金は教室ごとに異なるので個別の問い合わせが必要です。

第5位:LITALICOワンダー

運営会社株式会社 LITALICO 
受講形態通学 / オンライン
拠点埼玉/千葉県/東京/神奈川
料金(税込)入塾金:16,500円
90分あたり:7,425円〜8,525円

LITALICOワンダー』は、東京、神奈川(横浜・川崎)、埼玉・大宮など全国20ヶ所以上で教室を構える「IT×ものづくり」をコンセプトにした子供向けプログラミング教室です。

ロボット製作や3Dプリンターを使用したものづくりを学べるなど、他の子供向けプログラミング教室にはないコースを提供している点が特徴的です。LITALICOワンダーには決まったカリキュラムがなく、子供の興味やレベルに合わせて個別指導で学べる点もLITALICOワンダーの強みです。

一番人気のコースは「ゲーム&アプリプログラミングコース」で、プログラミングが初めての子供でもマウス操作で簡単にゲームを作れるScratchや、自分の描いた絵を動かせるViscuitを始め、上級者はプログラミング言語であるUnityやC#を用いてゲームアプリ開発を体験できます。

第6位:ヒューマンアカデミー

運営会社 ヒューマンアカデミー株式会社
受講形態通学
拠点札幌校/仙台校/柏校/千葉校/大宮校/新宿校/銀座校/横浜校/静岡校/浜松校/名古屋校/京都校/大阪梅田校/大阪心斎橋校/天王寺校/三宮校/岡山校/広島校/高松校/福岡校/熊本校/鹿児島校/那覇校
料金(税込)入会金:11,000円
授業料:9,900円/月
教材費:660円/月

こどもプログラミング教室』は、資格取得や就転職を目指す社会人向けのキャリアスクールとして有名なヒューマンアカデミーが運営するプログラミング教室です。

北海道から沖縄まで日本全国200以上の教室を構えており、地方在住の方でも教室に通いやすいです。また、ヒューマンアカデミーではコースも豊富で、プログラミング教室以外にもロボット教室や科学教室、算数教室も運営しており、包括的に理系の知識を習得できます。

こどもプログラミング教室のカリキュラム内容としては、基本的なパソコン操作を学習したのち、Scratchでゲーム制作を行います。ゲーム制作後には自分の作品を発表する機会があり、プレゼン力やコミュニケーション力も養うことができます。

第7位:HALLO

運営会社 株式会社YPスイッチ
受講形態通学 / オンライン
拠点北海道/岩手/宮城/山形/福島/茨城/栃木/群馬/埼玉/千葉/東京/神奈川/新潟/富山/石川/福井/山梨/長野/岐阜/静岡/愛知/三重/滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山/鳥取/岡山/広島/山口/徳島
料金要問い合わせ(教室により異なる)

HALLO』は、幼児教育で実績豊富なやる気スイッチグループが運営する子供向けプログラミング教室で、北海道から沖縄まで日本全国500以上で教室を構えています。

HALLOが開発したオリジナル教材のPlaygramでは、Scratchなどのビジュアル言語と同様に視覚的に学びながら、プログラミング言語として人気があるPythonを学習できます。

講師による個別指導のもと、毎日15分の自宅学習と週1の授業、月1の作品発表という学習サイクルでプログラミングとタイピングスキルを習得します。楽しく学びながら論理的思考力や問題解決力も養えます。

第8位:N Code Labo

運営会社 学校法人角川ドワンゴ学園
受講形態通学 / オンライン
拠点東京/神奈川/大阪
料金(税込)入会金:11,000円
隔週:14,300円/月
週1回:22,000円/月
週2回:44,000円/月

N Code Labo』は、学校法人角川ドワンゴ学園が運営する小学生・中学生・高校生を対象とした子供向けプログラミング教室です。

マウス操作で簡単にゲームを作れるScratchで学習できる初級コースや、プログラミング言語(C#/Unity/Python)を活用してオリジナルゲーム開発やスマホアプリ開発、AI、機械学習まで学べる上級コースを提供しています。

N Code Laboでは、生徒3人に対して講師1人の少人数授業で学べる通学コースや、オンラインでのマンツーマンレッスンで学べるネットコースがあります。各コース無料体験レッスンに参加できるので、ぜひ授業の進め方や教室の雰囲気などをチェックしてみてください。

第9位:スタープログラミングスクール

運営会社株式会社チアリー 
受講形態通学 / オンライン
拠点福島/茨城/埼玉/千葉/東京/神奈川/新潟/長野/静岡/愛知/滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/福岡
料金(税込)キッズプログラミングコース:9,900円/月
Scratchプログラミングコースグループ学習:14,300円/月
Scratchプログラミングコース個別学習:11,000円/月
Scratchエクストラコース:14,300円/月

スタープログラミングスクール』は、全国の主要都市に教室があり、教室での集合学習や個別学習、オンライン学習などさまざまな受講形態でで学べる小・中学生向けプログラミング教室です。

スタープログラミングスクールでは多彩なコースを提供しており、小学校低学年向けにタブレットでロボットを操作するタブレットプログラミングコース、基礎から応用まで学べるScratchプログラミングコースなどがあります。

プログラミングの技術習得だけを重要視せず、課題解決力や企画創造力、情報伝達力、
プレゼンテーション力など、社会を生き抜くために重要となるスキルの習得を目指します。

第10位:エドモンドプログラミングスクール

運営会社株式会社エドモンド
受講形態通学
拠点全国
料金(税込)9,240円/月

エドモンドプログラミングスクール』は、ビジュアルプログラミングに長けたプログラミング教室です。学習教材にはエンジニアと京都大学の大学教授が共同で開発した、エドモンドオリジナルのマインクラフト教材を使用しています。

マインクラフトの世界観を使い、ワクワクするシナリオを通して、楽しくプログラミングの基礎について触れられることが特徴です。受講対象は小学1年生〜中学生です。

教室のコンセプトはAI時代を担う子供達に必要な創造力と自分で考える力を伸ばすことです。今後起こるであろうAI業界の人材不足を解消するために、現場で即戦力となる力を育むことを目的として開講されたプログラミング教室です。

小・中学生向けプログラミング教室の選び方

小学生・中学生向けプログラミング教室を選ぶ際に必ずチェックしておきたい3つのポイントをご紹介します。

受講スタイルが適しているか

子供向けのプログラミング教室には、通学型とオンライン型の2種類あります。

通学型:授業形式で、教室に通って学ぶスタイル。講師にいつでも気軽に相談できる。

オンライン型:Zoom等のオンラインツールを活用して授業を受講するスタイル。受講する時間や場所の融通がきく。

小学生・中学生の子供やプログラミング学習がはじめての高校生には、通学型のプログラミング教室がおすすめです。講師が挫折しないようプログラミング学習をサポートしてくれるので、オンラインで一人で学習を進めるよりも短時間で効率的に知識を身につけられます。

また、通学型のプログラミング教室の中には、ほかの子供とグループワーク形式で課題に取り組んだり、自分がプログラムを組んで作ったものを発表する機会があります。

プレゼンテーション能力やコミュニケーション能力、協調性といったさまざまな能力も同時に身につけさせたい場合は、通学型のプログラミング教室がおすすめです。

プログラミング+αの能力が身につくか

子供向けプログラミング教室を選ぶ際は、プレゼンテーション能力やコミュニケーション力、論理的思考力、問題解決力、協調性など、プログラミング+αの能力が磨かれるかどうかもチェックすべきポイントです。

通学型のプログラミング教室であっても、決められたカリキュラムに沿って淡々と学習を進める教室や、先生が学校の授業のように一方的に教える教室など、プログラミングスキルの習得だけを目的とした教室も存在します。

講師や生徒と双方向のコミュニケーションをとることがないプログラミング教室は、授業がつまらないうえプログラミングに苦手意識をもってしまうリスクもあります。

プログラミング教室を選ぶ際は、事前に必ず教室の教育方針を確認して、子供の成長を総合的にサポートしてくれるプログラミング教室を選ぶようにしましょう。また、プログラミング教室は各社無料説明会やカウンセリング、体験レッスンを実施しているので、必ず参加した上で講師の雰囲気や授業スタイルを確認するようにしましょう。

楽しく継続的に学べるカリキュラムであるか

小学生・中学生の子供がプログラミングを学習する際は、英語の知識なしでも学べる子供用の教材やカリキュラムを提供しているプログラミング教室がおすすめです。

具体的には、マウスやタッチスクリーンで操作可能なScratch(スクラッチ)などのビジュアル言語をカリキュラムに採用していたり、レゴマインドストームのようにブロック操作でロボット制作を学べるプログラミング教室がおすすめです。

また、自分の絵を動かすことができるViscuit(ビスケット)も子供向けのビジュアル言語としてScratchと同様に人気の教材で、アートやデザインが好きな子供であればViscuitを活用したプログラミング教室もおすすめです。

高校生なら大人と同じプログラミング言語を学べるスクールがおすすめ

ScratchやViscuitのようなビジュアル言語は小学生・中学生にはおすすめですが、プログラミング経験がある小学生・中学生や高校生には簡単で退屈に感じることもあります。

ある程度プログラミング経験がある子供であれば、HTMLやJavaScriptでオリジナルサイトを作ったり、Pythonでアプリを開発するなど大人と同様のレベル感でプログラミング言語を学べるスクールがおすすめです。

あわせて読みたい
2024年版!プログラミングスクールおすすめ13校を徹底比較
2024年版!プログラミングスクールおすすめ13校を徹底比較
この記事の監修者
辻本 拓磨
辻本 拓磨
株式会社フィジビリ 代表取締役
同志社卒→株式会社リクルート→フリーランス2年→法人4期目 | フリーランス専門シェアハウス「ノマド家」を湘南でオープン | 企業のWeb戦略/マーケティング支援を行いながら、業界最大手のフリーランス専門メディアを運営中。
記事URLをコピーしました