2023年最新!おすすめのクラウドソーシング10社を徹底比較

この記事では、数あるクラウドソーシングサービスを徹底的に比較し、おすすめのクラウドソーシングサービスのみを厳選して10社ご紹介します。

比較検証は以下の3項目について行いました。
①案件の数・質
②知名度や会員登録者数
③サイト・アプリの利便性
クラウドソーシングおすすめ10選【2023年最新】
この章では、フリーランスや副業ワーカーにオススメのクラウドソーシングサービスを厳選して10社ご紹介します。
以下の観点からランキングを決定しています。
①案件の数・質(ユーザーの口コミ参照)
②知名度や会員登録者数
③サイト・アプリの利便性(ツール・機能の豊富さ)
第1位:クラウドワークス

運営会社 | 株式会社クラウドワークス |
---|---|
利用者層 | ライター / デザイナー / コーダー / 動画編集者 / マーケターなど |
仕事の形式 | タスク形式 / コンペ形式 / プロジェクト形式 |
料金 | 無料 |
手数料 | 5%〜20% |
報酬の支払い | 1,000円以上で銀行口座へ振り込み |
強み | 業界最多の案件数 / 福利厚生の充実 / 仮払い制度 |
『クラウドワークス』は、登録者数が国内最大のクラウドソーシングサービスです。約480万人を超えるクラウドワーカーがクラウドワークスに登録し、日々ライティングやデータ入力、サイト制作などの仕事の受発注が生まれています。
取り扱っている仕事のカテゴリーは200種類以上あり、未経験者・主婦OKの作業系案件(データ入力・アンケート・ライティング)から、Webサイト制作・マーケティング・Webデザイン系などの専門スキルを必要とする案件まで幅広く掲載されています。
一方で、全てのクラウドソーシングサービスに言えることですが、未経験者向けの案件がメインなので、単価が安くジリ貧になりやすいです。
特定の職種で1年以上の実務経験があり、高単価な案件を探したい方はクラウドワークスではなく、フリーランス向けのエージェントを活用することをおすすめします。
特に、株式会社Hajimariが運営する『ITプロパートナーズ』は、リモートOK、週2日から参画可能な案件が豊富なのでオススメです。
私がフリーランスとして独立した当初は、ITプロパートナーズで週3日稼働45万円/月の案件をライスワークとしつつ、残りの週4日で自社サービスの立ち上げに注力していました。

・クラウドワークス会員向けの福利厚生サービスがある
・クラウドソーシングサービスとしては最多の案件数
・働く時間や場所が自由
・競合が多く安定した収入にはなりにくい
・スキルがないと仕事の単価が低い
第2位:ランサーズ

運営会社 | ランサーズ株式会社 |
---|---|
利用者層 | ライター / デザイナー / コーダー / 動画編集者 / マーケターなど |
仕事の形式 | タスク形式 / コンペ形式 / プロジェクト形式 |
料金 | 無料 |
手数料 | 一律16.5%(税込) |
報酬の支払い | 1,000円以上で銀行口座へ振り込み |
強み | 請求書の作成不要 / 仮払い制度 |
『ランサーズ』は、クラウドワークスと並ぶ国内最大級のクラウドソーシングサービスです。
前述のクラウドワークス同様、掲載されている案件はアンケートやデータ入力といった単純作業から、ライティング、翻訳、サイト制作など専門スキルが求められる仕事まで幅広く揃っています。
クラウドワークスとランサーズどっちに登録すべき?数字と評判で徹底比較!という記事を書いたので、クラウドワークスと比較検討したい方は是非ご覧ください。
どちらのサービスも、案件数が多く簡単に仕事を始めることができるので、これから在宅ワークを始める方は併用して活用することをオススメします。
・スキルがない方でも始めやすい
・好条件な依頼が多い
・請求書の作成が不要
・エスクロー(仮払い)があるので安心
・悪質なクライアントも一部いる
・人気の案件は倍率が高い
第3位:ITプロパートナーズ

運営会社 | 株式会社Hajimari |
---|---|
対象 | エンジニア / デザイナー / マーケター |
サポート内容 | 福利厚生 / 確定申告サポート / 賠償責任保証 |
取引企業数 | 約3,000社(約7割がリモート案件) |
支払いサイト | 20日 |
手数料 | 非公開 |
『ITプロパートナーズ』は、株式会社Hajimariが運営するWeb系フリーランス専門のエージェントです。週1〜2日から参画できる案件数は業界でもトップクラスで、さらにリモートや時間がフレキシブルな案件を数多く取り揃えています。
スタートアップやベンチャーの案件も豊富で、新しいトレンドの技術を取り入れている会社が多く、技術者として面白い案件が多いです。
週1〜2日稼働OK、リモートワークOKなどの案件は、どうしても単価が低くなりがちですが、ITプロパートナーズはエンド直の案件がメインなので高単価な案件が多いです。
私がフリーランスとして独立した当初は、『ITプロパートナーズ』で週3日稼働45万円/月の案件をライスワークとし、残りの週4日で自社サービスの立ち上げに注力していました。
・エンド直の案件が多く高単価
・週1〜2日OK、リモートワークOKな案件が豊富
・地方在住のフリーランスにも案件紹介可能
第4位:ココナラ

運営会社 | 株式会社ココナラ |
---|---|
人気の仕事 | デザイン / イラスト / サイト制作 / 動画編集 / ライティング / 占い |
料金 | 無料 |
手数料 | 10%〜25% |
報酬の支払い | ココナラを仲介した決済システム |
『ココナラ』は、知識・スキル・経験を売買できるフリーマーケットのようなサービスです。
例えば、ライティングの経験を活かして「文字単価2円で記事を執筆します」というライティングサービスを出品したり、Webデザイナーとしての経験を活かして「サイトのデザインを1ページ1万円で作ります」といったWebサイト制作のサービスを出品するなど、自分のスキルや経験を、独自のサービスとして言い値で出品できます。
すでに、Webに関する専門的な知識やスキルを持っていて、そのスキルを活かしてスキマ時間に稼ぎたいという方にぴったりのサービスです。
・リモートで副業したい方に最適
・大手クラウドソーシングでは提供できないサービスを提供できる
・専門性があると単価が上がる
・クライアントとのコミュニケーションが煩雑
・スキルがないと稼ぎにくい
第5位:Bizeek

運営会社 | 株式会社アイランド |
---|---|
利用者層 | ライター / デザイナー / コーダーなど |
料金 | 無料 |
手数料 | 5%〜10% |
報酬の支払い | 3,000円以上で出金可 |
『Bizseek』は、株式会社アイランドが運営するクラウドソーシングサービスで、2013年にサービスが開始されました。クラウドソーシング業界への参入は比較的新しい方ですね。
公式サイトのTOPページにも記載がありますが、Bizseekのシステム手数料は業界最安値です。
また、クライアントと仕事を開始する際に、先に報酬を支払う仮払い制度を導入しているので、未払いの心配がなく安心して仕事に取り組むことができます。
・クラウドソーシングサービスとしては業界最安値の手数料
・先に報酬が支払われる仮払い制度を導入
・登録しているワーカーが少ないので、仕事獲得の倍率も低め
・大手クラウドソーシングサービスと比較すると案件数が少ない
第6位:Anycrew

運営会社 | エニィクルー株式会社 |
---|---|
利用料 | 無料 |
利用者数 | 非公開 |
対象職種 | エンジニア / デザイナー / マーケター / ライターなど |
『Anycrew』は、仕事を発注したい企業とフリーランス(副業ワーカー)をマッチングさせるプラットフォームです。
エンジニアやデザイナー、マーケターなど、IT系の幅広い職種の案件が掲載されており、リモート・在宅OKな案件や、週1日〜から参画できる柔軟な案件が豊富です。
Facebookアカウントで利用登録し、簡単なプロフィールやスキル、稼働可能時間を入力すれば、企業からスカウトが届く仕組みとなっています。もちろん、自分で案件に応募することも可能です。
受発注先をFacebook上でつながっている友人の中から選べるので、一般的な採用面接で必要な履歴書がなくても、ある程度信頼性が担保された状態で案件に参画できます。
・リモート・在宅OKの案件多数
・週1日〜副業可能な案件多数
・スタートアップの案件にチャレンジ可能
・交流イベントに優先的にご招待
第7位:複業クラウド

運営会社 | 株式会社Another works |
---|---|
料金 | 無料 |
手数料 | 無料 |
『複業クラウド』は、複業したい個人と、フリーランスや副業ワーカーに仕事を発注したい企業をつないでくれるプラットフォームです。複業クラウドで募集されている職種は以下の通りです。
・営業
・マーケティング
・エンジニア
・デザイナー
・人事
・広告・PR
・ライター
・コンサル
ご覧の通り、複業クラウドで取り扱いがある案件は、実務経験がないと務まらない職種ばかりです。前述のランサーズやクラウドワークスは未経験の方でも取り組みやすい案件が多いですが、複業クラウドはどちらかというと実務経験者向けです。
Web系の案件が多いので、Web制作会社や広告代理店で勤務経験があるエンジニアやデザイナー、ライターの方にオススメです。
・リモートワーク可能な案件が豊富
・企業側からスカウトがくる
・システム手数料無料
・未経験者が応募できる案件が少ない
・新しいサービスなので案件数が少ない
第8位:タイムチケット

運営会社 | 株式会社タイムチケット |
---|---|
料金 | 無料 |
最低時給 | 5,000円 |
手数料 | 15%〜25% |
『タイムチケット』は、「わたしの30分、売りはじめます。」がキャッチコピーのクラウドソーシングサービスで、自分のスキルや時間を自由な金額で販売できます。
月額料金は不要で、販売者が時間やスキルをチケットとして出品し、そのチケットが売れた場合に手数料が発生する仕組みです。チケットは1時間あたり5,000円が最低価格、100,000円が最高価格になります。
前述のココナラはどちらかというと初心者向きで、タイムチケットの方が販売価格が圧倒的に高く、経験や実績が豊富な方やフリーランスとして専業で働いている方が多く利用しています。
また、類似サービスの中には対面でのサービス提供を禁止してケースが多いですが、タイムチケットは対面でサービス提供が可能です。
・自分のスキルや時間を自由に販売できる
・自分の知識やスキルをお金に変えられる
・時間単価がバイトするよりも高い
・競合が多く安定した収入になりづらい
・人気のチケットは特定分野に偏りがある
第9位:クラウディア

運営会社 | 株式会社エムフロ |
---|---|
利用者数 | 100万名以上 |
利用者層 | エンジニア / デザイナー / イラストレーター / ライターなど |
仕事の形式 | タスク方式 /コンペ方式 / プロジェクト方式 / 時間制方式 |
料金 | 無料 |
手数料 | 3%〜 |
『クラウディア』を運営をしている株式会社エムフロは、レンタルサーバーや無料HP作成サービス、ポイントサイトなどのWebサービスを運営しており、そのネットワークを駆使したWeb関連の案件が豊富にあります。
・Webアプリ開発
・ホームページ制作
・LP・ロゴ・バナー制作
・チラシ作成
・ライティング
・アンケート
また、データ入力やアンケート回答、チェック業務、テープ起こし(文字起こし)、データ収集など、隙間時間にサクッと稼げる案件も豊富です。
また、同業他社が5〜25%という手数料を設定しているのに対し、クラウディアの手数料は3〜15%とかなり低く設定されている点も魅力です。
・業界最安値の手数料で利用できる
・完全非公開の高単価のオファーを受けれる
・仮払いシステムで安心して報酬を受け取れる
・隙間時間にサクッと稼げる案件が多い
第10位:ママワークス

運営会社 | 株式会社アイドマホールディングス |
---|---|
利用者層 | 主婦(ライター / データ入力 / コーダー / 営業 / 経理など) |
料金 | 無料 |
手数料 | 無料 |
会員数 | 約24万人 |
『ママワークス』は、株式会社アイドマ・ホールディングスが運営する、主婦に特化したクラウドソーシングサービスです。登録~仕事の受注まで全て無料で活用できます。
主婦向けの副業サイトになっているため、「未経験OK」「完全在宅OK」など魅力的な案件が多く揃っています。家事や育児などで外で働くことが難しい人や、自宅で仕事を受注したい方におすすめです。
特に、データ入力の仕事が高単価で人気があるみたいなので、ぜひサイト内でデータ入力と検索して条件を確認してみてください!
・主婦向けの副業サイトであるため未経験OK・完全在宅OKな案件が多い
・好きな条件で仕事を検索できる
・パソコンをレンタルできる
・初心者でも簡単に始められる
・スキルがないと稼げない
クラウドソーシングで案件が豊富な仕事・職種
クラウドソーシングを活用してリモートワークできるおすすめの仕事をご紹介します。
ライティング
働き方 | リモートワークがメイン |
---|---|
平均年収 | 300万円(文字単価1円〜5円) |
必須スキル | Webライティング / SEO / WordPress / アクセス解析 |
案件獲得方法 | クラウドソーシング / SNS経由のインバウンド / Web制作会社・SEO会社の下請け |
ポイント | SNSのフォロワーが多いと単価が上がりやすい |
クラウドソーシングを活用するフリーライターの平均年収は約300万円です。フリーライターの働き方はリモートワークが一般的で、『クラウドワークス』のようなライティング案件が豊富なクラウドソーシングサービスを利用して仕事を獲得します。
最初は、小さなタスクで評価を積みつつ、文字単価1円〜2円ほどのプロジェクト案件に積極的に応募し、信頼できるクライアントを見つけることが成功への近道です。
デザイン・コーディング
働き方 | リモートOKな案件が豊富(常駐案件は高単価) |
---|---|
平均年収 | 876万円(エージェント利用者) |
必須スキル | HTML / CSS / JavaScript / PHP / MySQL / WordPress等 |
案件獲得方法 | クラウドソーシング / フリーランス専門エージェント / Web制作会社・広告代理店の下請け |
ポイント | PMやディレクターが担う上流工程の仕事を巻き取ることで年収UP |
フリーランスのコーダー、デザイナーの働き方は、常駐型とリモートワーク型の2つに分けることができます。一般的に常駐型がメインですが、最近ではリモートOKな案件がクラウドソーシングサービスを中心に増えてきています。
リモートOKな案件を探すなら、『クラウドワークス』がおすすめです。フリーランスのコーダーやデザイナーが案件を獲得する方法や、収入をアップさせる方法が知りたい方は以下の記事がおすすめです。
動画編集
働き方 | リモートワークがメイン |
---|---|
平均年収 | 406万円 |
必須スキル | 企画・撮影スキル / 動画編集スキル / 動画マーケティング(YouTube等) |
案件獲得方法 | クラウドソーシング / 動画制作会社の下請け |
ポイント | YouTubeチャンネルを1から立ち上げてグロースさせた実績があると単価が上がりやすい |
動画編集者の平均年収は約406万円です。動画編集の主な仕事の流れとしては、撮影された動画素材をつなぎ、テロップを作成・挿入し、効果音などの音入れをするといった流れになります。
最近ではYoutubeやインスタグラムのストーリーズの影響で、動画編集のニーズがかなり高まってきています。『クラウドワークス』の仕事を探すで「動画編集」と検索すると、募集中の案件が1万件以上ヒットします。
広告収入を目指して、副業でYouTubeを始るのもいいですね。
翻訳
働き方 | リモートワークがメイン |
---|---|
平均年収 | 350万円 |
必須スキル | 語学力 / ライティングスキル / 読解力 |
案件獲得方法 | クラウドソーシング / 翻訳会社の下請け |
ポイント | 専門的な論文などを翻訳する場合は、そのジャンルの専門知識も必要 |
翻訳の平均年収は352万円です。翻訳は、外国語で書かれた文章を日本語に訳す、あるいは日本語の文章を外国語に訳す仕事です。
英文から和訳する際の文字単価は26円〜35円、和文から英訳する際は20円〜30円が目安になります。
求められるスキルとしては、TOEICのスコアであれば900点前後を求められることが多いです。また、専門的な論文などの翻訳する場合は、そのジャンルにおける知識やリサーチ力、文章を読み解く読解力も必要です。
事務作業
働き方 | リモートOKな案件が豊富 |
---|---|
平均年収 | 200万円 |
必須スキル | 書類作成 / 請求書発行 / 簿記の知識 / 経理・総務・人事・広報等 |
案件獲得方法 | クラウドソーシング / フリーランス専門エージェント |
ポイント | 初心者でも応募可能なデータ入力案件が豊富 |
事務作業の具体的な仕事内容としては、データの入力業務や書類の作成、請求書の発行、伝票入力や帳簿の整理など多岐にわたります。
特に、未経験者・主婦の方には「データ入力」がおすすめです。データ入力の魅力は、スキルや経験がなくても、誰でも気軽に仕事を始めることができる点です。
クラウドソーシングで稼ぐプロセス
クラウドソーシングで仕事を始める上で、準備が必要なものはパソコンとインターネット環境だけです。後は、以下の手順に沿ってキャリアアップしていくことで、右肩上がりに収入を増やしていくことができます。
①クラウドソーシングサービスに登録する
②プロフィールを充実させる
③タスク形式で実績を積む
④プロジェクト形式への応募
⑤スキルアップしてさらに単価が高いプロジェクトへ応募
一度、仕事を受注して納品、報酬の振込までを経験すると、クラウドソーシングの活用イメージがわくと思うので、まずは簡単な仕事から取り組み始めることをおすすめします。
まとめ
クラウドソーシングサービスを活用することで、営業経験がない方でもオンライン上で簡単に案件を獲得できます。
また、クラウドソーシングは各社独自の案件を保有しており、複数のサービスに登録しておくことで、参画する案件の選択肢を広げることができます。
以下の表に、副業・フリーランス案件が豊富なクラウドソーシングサービスをまとめてみましたので、ぜひ公式サイトや評判をチェックしてみてください。