SESからフリーランスになるには?案件の獲得方法を解説
近年、SES企業で働いた後フリーランスとして独立するエンジニアが増えてきています。SESからフリーランスに転身すると、働き方がより柔軟になり、年収が高くなる傾向があります。
本記事では、SESからフリーランスに転身するメリット・デメリットや、フリーランス案件を獲得する方法について解説します。
SESとフリーランスの違い
SESは委託契約のひとつです。SES企業が、クライアント企業と準委任契約を締結し、エンジニアを派遣します。
エンジニアが提供する労働力の対価として、報酬を受け取る仕組みです。クライアント企業の指揮命令のもと、エンジニアが業務を行う派遣契約に対して、準委任契約では労務管理や業務に関する指示はSES企業がおこないます。
準委任契約で客先常駐を行い、現場を転々とするSESという働き方は、プロジェクト毎に契約を交わすフリーランスと共通するが点が多いです。
契約形態は違えど同じ業務が多い
SESは、SES企業がクライアント企業と準委任契約を締結し、エンジニアを派遣する形態です。そのため、エンジニアはSES企業と雇用契約を結び、SES企業がクライアント企業からの指揮命令に従って業務を行います。
一方、フリーランスは、エージェントやクライアント企業と直接契約を締結し、業務を行います。そのため、エンジニアは自分でクライアント企業からの指揮命令に従って業務を行い、また、経理や請求業務、確定申告などの事務手続きも自分で行う必要があります。
SESとフリーランスの違いをまとめると、以下のようになります。
項目 | SES | フリーランス |
---|---|---|
契約形態 | 準委任契約 | 請負契約 |
事務手続き | SES企業が行う | エンジニアが行う |
勤務地 | クライアント企業のオフィス | エンジニアの希望 |
勤務時間 | クライアント企業の指示に従う | エンジニアの希望 |
指揮命令 | クライアント企業が行う | エンジニアが行う |
収入の安定性 | 比較的高い | 不安定になる可能性がある |
社会保険や雇用保険の加入 | 可能 | 可能だが、自分で加入する必要がある |
確定申告 | 不要 | 必要 |
フリーランスになるために特別なスキルは不要
同じプロジェクトにSESで派遣されたエンジニアやフリーランスが参画しているケースがあるので、SES企業を辞めてフリーランスになるために特別必要なスキルはありません。
ただし、SESでは上流工程の仕事に携わることはほとんどなく、コーディングや各種テストなど下流工程を任されるケースが多いです。なので、実務経験がなくても参画しやすい案件が多いです。
一方で、フリーランスは即戦力として現場に期待されているので、高い技術力や実務経験がないとそもそもブロジェクトに参画できないケースが多いです。
エンジニアとしての実務経験がない状態からフリーランスを目指す場合は、まずはSESとして3年以上の実務経験を積んだのち、フリーランスとして独立を目指されることをおすすめします。
SESからフリーランスに転身するメリット
年収・単価が上がる
SESがフリーランスになる一番のメリットは、単価が上がり年収アップが狙える点です。コーディングやテストなどの下流工程を任されることが多いSESは、単価が低く抑えられる傾向にあり、昇給にも上限があります。
毎月の給料は保証されますが、クライアントからSES企業に支払われるフィーに対して、平均で37.7%のマージンが取られるので、実際にエンジニアが受け取れる給料はそれほど高くありません。
一方で、フリーランスは開発現場で上流工程を任されるケースが多く、フリーランス専門エージェント経由で案件を獲得した場合、マージン率は8%〜20%と低い傾向にあります。
代理店を介さずクライアント企業と直接契約を結ぶことができれば、中間マージンは発生しないの高単価になりやすいです。
参画する案件を選択できる
SES企業に所属するエンジニアは、自分が参画する案件を自由に選べるケースは少ないです。
自分のやりたくないプロジェクトにアサインされたり、いつも同じような作業に終始して新しいスキルをキャッチアップできないケースが多々あります。
一方で、フリーランスは自分が参画する案件は自由に選べます。自分が得意な領域で高単価案件に参画したり、逆に単価は落としてでも新しいスキルが身に付く案件に参画することもできます。
働く場所や時間が自由になる
SESとして働くエンジニアは、基本的にはクライアント企業のオフィスに週5日常駐して働くケースが多いです。
一方で、フリーランスは週2日〜の参画でOK、リモートワークOK、フレックスタイムなど柔軟な働き方ができる案件が豊富にあります。
案件を掛け持ちしたり、週2日だけクライアントワークで生活費を確保しつつ、残りのリソースで自社サービスを開発するなど、自分の時間を最大限に活かすことができます。
柔軟な働き方ができるフリーランス案件をお探しの方は、週2〜3日の参画でOK、リモートワークOKな案件が豊富な『ITプロパートナーズ』がおすすめです。
SESからフリーランスに転身するデメリット
交渉を行う必要がある
会社から雇用されているSESエンジニアは、毎月安定した仕事や給料を得ることができます。
一方で、フリーランスとして開業した当初は、様々な人脈をたどって自分の存在をアピールする必要があります。もし、仕事を発注してもらったとしても、その仕事を完遂すれば仕事がなくなってしまうので、常に新しい人脈を開拓しつつ営業活動を行う必要があります。
営業が苦手という方は、ブランク期間を空けずに案件を紹介してくれるフリーエンジニア専門エージェントの活用をおすすめします。
収入が不安定になる
フリーランスは自分でクライアントを開拓する必要があり、営業が苦手な方やクライアントと良好な関係を築けない方はブランク期間が空きやすいです。
SESとして働くエンジニアよりも単価は高いですが、ブランク期間が長引けばトータルの年収は変わらないなんてこともありえます。
フリーランスは会社員よりも社会的信用が低くなる傾向があるので、もし収入が低いとローンやクレジットカードなどの審査が通りづらくなるので注意が必要です。
確定申告する必要がある
確定申告とは、「1月1日〜12月31日までの1年間、フリーランスとしての収入や支出、所得がこれだけあったので、所得税や住民税、社会保険料などの税金をこれだけ支払います」ということを、毎年2月15日〜3月15日の期間内に税務署に申告し、納税額を確定することを指します。
フリーランスは、1年間の所得の合計が38万円を超えると確定申告をする必要があります。
SESがフリーランス案件を獲得する方法
フリーエンジニアにとって、営業工数をかけず、かつ安定して仕事を獲得するには、フリーエンジニア専門エージェントに登録することが最も有効です。
フリーエンジニアとして廃業する方のほとんどがエージェントや代理店を利用せず、自分で企業に営業しているというデータがあるので、息の長いフリーエンジニアになるためには積極的にエージェントを利用することをおすすめします。
レバテックフリーランス
『レバテックフリーランス』は、東京で頭一つ抜けた存在であるフリーランスエージェントです。最近では大阪、名古屋、福岡にも拠点を構え、案件数も増加しています。求人数・利用者数・知名度とも業界No1を誇ります。
レバテックフリーランスの特徴は、以下のとおりです。
- 求人数・利用者数・知名度ともに業界No1
- エンジニア向けのフリーランス案件が豊富
- スキル別に担当カウンセラーが担当
- 契約期間満了前に次回の案件を提案
フリーランスのエンジニア案件を探すなら、レバテックフリーランスはぜひ利用したいフリーランスエージェントです。スキル別に担当カウンセラーが担当してくれるので、マッチングの精度が高く、安心して利用できます。。
ITプロパートナーズ
『ITプロパートナーズ』は、フルリモート可能で週2〜3日から稼働できる案件が豊富なエージェントです。2015年創業以来、7万名以上のフリーランス支援実績があります。
ITプロパートナーズの特徴は、以下のとおりです。
- エンド直の案件が多い
- 中間マージンがなく高単価
- 週3日から稼働できる
- フルリモートOKなど柔軟な案件が豊富
エンド直の案件とは、企業から直接案件を獲得している案件のことです。中間マージンが発生しないため、高単価な案件を獲得できます。
まとめ
フリーランスエンジニアは、スキルや経験が重視されるため、フリーランス1年目でも実績や実力次第では高単価案件を獲得できます。
また、エンジニアはフルリモートOKな案件が豊富なので、自分の好きな時間に好きな場所で働くことが可能で、仕事とプライベートのバランスを自由に調整できます。
週2〜3日でも稼働できる案件が豊富なので、複数の案件を掛け持ちして年収を上げることも可能です。
フリーランスエージェントを活用すれば、営業工数ゼロで案件を獲得できるので、スキルや経験に自信がある方はぜひ活用してみてください。